──────────────────────────────────────────
               「 高 知 の 人 権 裁 判 」 小 笠 原 政 子
──────────────────────────────────────────
 みなさん、こんにちは。今朝高知を七時四十分の飛行機に乗りまして、大阪経由でやって参
りました。この三重県にお伺いしますのは、今日で三回目です。一度目は、もう三十年くらい
前になりますけれども、亡くなった夫の運転で、自動車で、当時娘たちはまだ小学生の頃、伊
勢神宮だとか志摩半島、御木本真珠島などを巡りました。
 その時、御木本の真珠が何ときれいなことかと見とれておりましたら、夫が、滅多に来られ
るものではないから、家計のやりくりさえつくのなら、何か買っていつて良いよと言つてくれ
ました。そんなことを言わない人でしたので、私はすごく嬉しくて、真珠が欲しかったのです
が、有り金全部はたいての旅行でしたので、とても家計のやりくりはつきません。ホントに小
さい真珠のイヤリングを貰って帰りました。それは、今も私の手元にあります。今は亡き夫が、
とても優しく言ってくれた良い思い出の土地です。二回目にお邪魔したのが、昨年2003年
の10月30日、弓矢先生の裁判の傍聴をさせていただきました。その時は、解同の書記長の
証人尋問でしたが、その堀書記長の、今では受け入れられていないような、解同の方針をその
ままとうとうと述べるのを聞いて、ホントに腹が立つやら苛立たしいやら、悔しい思いで帰っ
たことでした。
 今回の弓矢先生の事件のような、部落解放同盟とそれに癒着した行政の、人の命をも侵すよ
うな人権侵害が、未だに繰り返されていることに対して、ほんとうに強い憤りを感じています。
先ほども、弓矢先生のお話しを聞いて、ああまだヒドイことが続いて居るのだなと感じ、憤り
を持ちましたが、長期間にわたって教員としてまた社会人としての名誉を傷つけられ、人間の
尊厳までも踏みにじられ続けています。また、教員としての信念を貫かれた永井校長先生のご
冥福のためにも、この裁判はどうしても勝っていただかなければならないと思います。相手側
は、それは関係ないとか言っているようですが、そんなことはないと思います。良心的な永井
校長先生であられたから、自分の部下である弓矢先生に、「全校生徒の前で土下座をして謝れ」
などと、どうして校長として言えましよう。皆さんだつてそうだと思います。
 もし、これが実現していたとしても、生徒たちにこれが理解できるでしようか?きっと、理
解できなかったと思います。解同の強要にあった永井校長先生は、「わしにもわからん」と、
強要された時、おっしやったと聞きました。その時の校長先生の胸の内を察しました時、ほん
とうにどんな思いをされていたのだろうと思うと、胸を突かれるような、そんな思いがいたし
ます。
 私は、今から十六年前、1988年の四月から始まった、部落解放同盟高知市連絡協議会と
その議長の森田桝子(以下、解同と言います)によって人権侵害を受けまして、解同を相手に
訴訟を起こしました。
 全国各地で起こっていた解同の蛮行を許せないとして、立ち上がった全国の民主主義勢力の
方々のご支援のおかげで、高知地裁、高松高裁、最高裁と全てにおいて勝利をし、1997年
3月、真実が明らかになって全面勝利を致しました。
 提訴から九年の歳月を要しました。それは、解同が、自らの非を認めないで、今でも悪いと
思っていない、反省していないのですけども、負ける度に、負けても負けても、控訴・上告を
繰り返すので、月日が経ってしまうのです。それは、彼らの組織を盾にした力でやつてきます
ので、時間がかかっても、個人としてはちっとも痛くないのです。

  私の事件のあらまし

 一九八八年当時、私は高知市立ーツ橋小学校の教論として勤務していました。(今日ご一緒
にここへ来ました中島先生は、その前から一ツ橋小学校におられまして、退職まで私とご一緒
でした。その間ずっと、身をもって私を支援してくださいました)
 その四、五年前から、私の夫は高知市教育委員会で勤務するようになり、この年の四月に、
同和教育課長になつたばかりでした。その年の一月と四月に、一ツ橋小学校のまわりにエタと
かの賎称語を使った落書きがありました。一月の落書きは、学校の裏門に一箇所だけ「一ツ橋、
エタ先生のヒステリー」という、明らかに大人が書いた落書きがありました。それから年度が
代わって、四月、初めは「おしん、エタ、死ね」「工夕、先公、死ね」という落書きが、学校
の周りの電柱や公園のベンチなど数カ所から発見されました。続いてその翌日、スプレー吹き
つけで「一ツ橋、エタ先生のヒステリー」という落書きがありました。
 一ツ橋小学校の児童が書いたものとは思えないので、学校の問題ではないということで、学
校では取り上げなかったのです。1月も四月初めにも反応がないので、「一ツ橋」を入れるこ
とで、一ツ橋小学校が全然関係ないとするわけにはいかないだろうと、「ヒステリ−」という
ことで「女だ」ということにこじつけていったのだろうと思います。
 落書きされた部落民だと 宣言することを強要される
 落書きは、普通、誰が書いたのだろうということが問題になります。だけども、解同の高知
市協、議長の森田桝子(この森田という人が先頭だってやったわけですけれども)が、落書き
は私を特定しているわけではないのですが、「(書いた人やなくて」書かれた者は、同和教育
課長の奥さんの小笠原政子だ」と直ちに特定して、「差別におびえ苦しんでいることだろう。
部落民としての誇りを持ち、部落民宜言をさせて、苦しみを取り除いてあげるべきだ。」こう
言つて、高知市教委に圧力をかけて、市教委を通じて、私に「部落民宣言」を強要してきまし
た。
 私は、生まれて以来、ホントにこの時ほど驚いたことはありません。驚天動地とはこのこと
だと思います。私には、人間としての誇りはあっても、部落民としての誇りとか自覚とかは全
くありません。私は部落外に生まれて育つたので、そういうことには全くこだわつていません
でした。 私は、これは、同和教育課長になったばかりの私の夫を屈服させて、解同の無法な
方針を学校教育で貫くために、解同が仕組んだ罠だと、直感的に感じ取りました。今まで子ど
もを指導してきている教員として、このような無法なことを、受け入れるわけにはいきません。
また、私の性格からも、そういうことは絶対出来ませんでした。だから、当然、直ちに、拒否
をしました。
 実は、私は全く知らなかったのですけれども、事件が起こってからの後の、夫の話によりま
すと、この落書きの前年から、私の父親が部落出身だと聞きつけた森日桝子が、教育委員会の
夫の所に再三やってきて、「奥さんに、部落民宣言をささなイカンぜよ(させなさい)」とい
うことを何度も言ってきていたようです。けれども、そのことは、夫は私に伝えてはいません
でした。解同は最初、「小笠原政子は、夫は同和教育課長だし、本人も高知市の学校の教員だ
から、その立場を考えて、解同の要求は、易々と受け入れて、そして、解同に組み入れられて
くるだろう」と甘くみていたと思います。
 でも、そう簡単にはいかないと思った解同側は、その頃、夫の部下の木村という同和教育課
長補佐(この人はもう解同の事務局へ入り浸りの人だったのです)を、最初に、私の学校へ使
いによこしました。それでいけないとなると、次は、教育次長、学校教育課長、ついには教育
長まで使って、私に説得に当たらせました。
 ーツ橋小学校の校長は初めは「これはおかしいと思うがのう」と言っていたのが、じわ−っ
と、(同じ仲間がじわ−っと相手側にに組み入れられていく様子は、弓矢先生や中村弁護士さ
んのお話でもよくわかりますが)向こう側に組み入れられていき、一ツ橋小学校の校長も、私
に「逆ろうたら損ぜよ」というようなことを言って説得にあたるわけです。
 私も、高知市の教育委員会が、行政が、そして解放同盟という名の知られた運動団体が、こ
んな無法なことを貫き通すことはないだろうと思っていました。プライバシーをさらけ出した
くないし、自分や夫の立場も考えて、話し合いで解決したいと思っておりました。
 ところが、彼らの要求は、何度来ても、到底、私が受け入れられるようなものではなかった
のです。次から次と来る、解同の「使い」の人たちは、初めは非常に卑屈な感じで言っている
かと思うと、次には傲慢な言葉で言ってきたり、その時その時でクルクルと態度が変わってい
ました。
 私は、もうこれではいけないと思って、必死に、教育長、市長、解同の森田桝子に抗議の手
紙を書きました。その時私は丁度六年生の担任でしたが、学校での勤務を終えて、帰ってきて
ま夜中、泣きながら震えながら、抗議の手紙を書いたことでした。しかし、その返事は、文書
で書けば残りますので来ず、上司から部下への言葉という、高飛車な返事ばかりでした。
 一方、思い上がっている森田桝子は、私の抗議に逆上して、解同の組織力をかりて、学校内
に私や夫のプライバシーに関することを、時代錯誤(何を言っても、時代錯誤なことしか言い
ませんが)の考え方で、悪宣伝を始めました。「同和教育課長は、自分の妻にさえ部落民宣言
をさせることができない差別者である。」「部落民宣言をしない小笠原政子は、差別者である。
」などと、彼らの機関誌『解放新聞』や、臨時のチラシに作って書き立てたり、町中を街宣車
でボリユームいっぱいにして宜伝してまいりました。
 それは、どこで調べたかわかりませんが、他界して当時でもう十年になっておりました私の
両親のことや、すでに嫁いでおりました、私の二人の子どものこと嫁ぎ先のこと、に至るまで
調べ上げて、その生き方まで、誹諸中傷して(ありのまま言ってくれれば格別悪いことをして
いるわけではないので良いのですが)学校内外に宣伝しました。あるときなど、一ツ橋小学校
の運動場に街宣車を横付けして、大声で誹誘中傷している、そこには当時私が担任をしていた
子どもたちが野球をしていました。その子どもたちも聞いていたのです。
 しかし、みんな、私に同情こそすれ、解同に「なるほど」とうなずく人は誰一人居ませんで
した。彼らの行動は結局、彼らにマイナスにしかならなかったのです。それも執拗に一年間も
続きました。
 また、解同は、教育委員会の指導権を握っていましたから、教育委員会に申し入れて、中学
もあわせて、校長会、教頭会などを聞かせ、次のような文章を作って配布しました。私の勤務
する一ツ橋小学校の校長も教頭もそれに出席していました。その文書には、

@部落に生まれ育っていなくても、父親が部落民なら、部落民とみなす。(母親がそうでなく
 ても、男のほうの父親がそうならみなす、というのは正に差別だと、私は言ったのですが。)
A同和教育課長の妻が自分の立場を明らかにしないで、その夫が同和教育に当たることは、同
 和教育の方針にになじまない。
B父親のことに触れたくないと言うのは、父親に対する差別である。草葉の陰で泣いているだ
 ろう。
C部落民(私のことだと思いますが)と結婚し、二人の間で子供を産むということは、部落民
 の仲間入りを(私の夫が)したことであり、被差別の立場に立つべきだ。
D今後、学校では、これを教材にして同和教育をすべきである。(私の家族のことを教材にし
 て同和教育をせよとまで、校長・教頭に指一ポしているのです。)

 これを読んだ校長も教頭も、異議を申し立てる人は誰一人居ませんでした。おかしいと思っ
た人はあつたと思いますが、当時の解同の横暴は本当に目にあまるものがありましたし、これ
に追随する行政のもとでは、管理職として異議を申し立てることが出来なかったのも無理から
ぬところであると、今になれば思います。
 けれども、その当時は、長いものには巻かれろ式の、こうした校長・教頭に対して、私はた
いへん悔しい思いをしたことでした。先ほどの弓矢裁判での話でも、有名校の校長になった人
が、証言台で、「糾弾会は学習の場である…」などと言つたと報告されましたが、この時の一
ツ橋小学校の裁判でも、証言台に解同側の証人として立ったのは、教育長・教育次長。同和教
育課長補佐の、教育委員会のこの3人が私を相手に解同側の証人に立つて、裁判所で証言をし
ているのです。
 それも、言つていることがつじつまが合わないので、判決文では「教育次長の言うことは信
用出来ない」となっておりました。私を管轄している教育委員会が、解同側の証人になって私
に対峙しました。私の方には夫が証人に一立つはずでしたが、裁判が始まってスグに亡くなり
ましたので、私は一人で、一人も証人なしで、正しいことを証言せざるを得ませんでした。そ
れでも、勝ちました。

  真実に真つ正面に向かう

 今、勝利して、こういうことが明るい気持ちで言えますけれども、この間の、日に日に過ぎ
ていく苦しみは、本当に筆舌に尽くせるものではありませんでした。(弓矢先生が「どこ吹く
風と、今、思っています」とおっしやったけれども、決してそうではないと思います。そう思
いながら、また、直面した苦しみを重ねられておられると思います。)
 そして、五十も過ぎて、退職を前にして、こんな地獄のような苦しみを迎えるはめになった
のかと思いましたけれども、その苦しみの中から、私が見いだしたことは、短い人生、何もな
く消えるよりも、苦しくても、傷だらけにされても、世の人々に問題提起をして、真実から逃
げることなく、真っ正面から立ち向かっていこう、私は、そう決心しました。人生って本当に
短いですよネ。私の歳になると、余計そう思います。
 それは、教職四十年間、私の教え子たち、そして二人のわが子に、それを言い、求め続けて
きたことでした。だから、それを私が今実行しなかったら、私が私でなくなる、抜け殻のよう
な人生を送るようになると、思ったのです。
 そして、ついに一九八九年七月、高知県教職員組合に支援母体になっていただき、高知法律
事務所の弁護士さんが弁護団を組んで下さって、高知地方裁判所に提訴いたしました。この年
の十月十二日は、第一回の口頭弁論でした。その時には、私の夫も傍聴してくれ、支援集会で
は「証人として真実を明らかにして妻と共に闘う」と決意表明をしてくれました。でも、その
時には、夫の身体には病が認び込んでいました。とても蒼い顔をして痩せていたのを、今でも
ありありと思い出します。
 しかし、夫は、その十日後に入院し、結腸ガンと診断されまして翌年一月十八日に急逝しま
した。夫は、瀕死の病床の中で私に「ぺンと便せんを取って」と言うので、私もいやな気分で
したけれども、取ってあげました。すると、ひらがなとカタカナと漢字が混じる、震える文字
で、「このまま病状悪化し、ズルズルなんていう結果は絶対に迎えない。絶対、全快し、起き
あがり、最後の一線で相手を木っ端みじんにしてやる。オレは絶対に死なんぞ。」と書き残し
て、逝きました。私は、それを今、仏壇に置いています。

 「差別」と糾弾 

 解同の幹部たちは、講演などで自分では「われわれ部落民は…」とか「われわれエタは…」
という言葉を、何度も言います。しかし、他の人がこれを、差別として使った言葉でないのに、
「部落民」とか「工夕」とか言うと、直ちに大差別事件に発展させます。部落民としての誇り
があって、部落民の誇りを持って部落民宣言をしろ、というのであれば、「解同」とか「同和」
とか「部落民」とか言われて、怒ったり糾弾をしたりする必要は無いと思います。私は、部落
民としての誇りではなく、人間としての誇りを持ちたいと思っております。
 弓矢さんは、差別者ではないと思います。地域分離運動の中で失言があったとしても、指摘
されてスグに反省し謝罪しています。そして、その失言は、果たして差別をしようとした言葉
かどうかも、全く断定できません。解同のバックアップで、同僚の「同和」推進教員が数人で
弓矢先生を四十三日も取り調べたというから、一日取り調べて一回ですから、四十三回したこ
とになります。解同流の自分たちの考え方で納得がいくまで、四十三回もしつこく取り調べる
のは、もういじめにすぎないと思います。さらに、自分たちが納得するまで反省文を書かせた
り、十箇所の所へ謝罪に行かせたりしたと、お聞きしました。
 また、弓矢さんの差別心の掘り起こし、などと言って、親類縁者の様子や生い立ちなどを調
査したようですが、これは、プライバシ−の侵害、そして、内心の自由の侵害に当たると思い
ます。思想・信条の自由、良心の自由は、憲法で保障されています。
 だから、こういう私的制裁=リンチを加える権利は、誰にもないと思います。校長先生の目
の前で、机を蹴り上げたり、恫喝したりしたそうですが、これこそ、本当に法を守らない無法
者のすることだと思います。被告らは、弓矢先生の私的な失言、お家で起こした失言を、全く
関係のない、永井校長先生に向けて、窮地に追いやり自殺にまで至らしめました。私の夫の証
によると、夫も、解同によって、一ツ橋事件の中で教育委員会内で糾弾をされ、同じような屈
辱的な目にあっています。具体的な言葉の一つをあげますと、先ほどの、森田桝子が、「これ
らのこと(部落民宣言を私にさせること)は、たかあ(たかが)夫婦がひと晩寝りやケリのつ
問題じや」と、こう言つたといつて、夫は悔しがりました。私は、身体のすみずみまで震えが
止まりませんでした。五十も半ばをすぎた夫婦に対して言う言葉でしようか。
 私の夫は、私が部落民宣言をしなかつたので、高知市教育委員会の同和教育課長はできなく
なって、僻地の学校に配置転換されました。その間、私は、もしや夫が自殺するのではないか
と心配で心配でたまらない日々が何日も続きました。ストレスが原因で病気になると、よく言
いますが、それが事実ならば、私の夫は解同によって命が奪われたとしか言いようがありませ
ん。
 一ツ橋事件とは直接の関係はありませんが、根は一緒の、次のようなことがありました。こ
れは、同じ高知市内のK小学校で起きた事件です。学級PTAの中で、お父さんお母さんの間
から「教科学習があまりにも遅れている」という意見が出て、そこに参加していたお父さんの
人が「ここには、同和の先生が居るかち、同和教育ばっかりやって、そいで勉強がすすまんワ
」と言ったそうです。そうすると、例の同和の先生、当時三十歳前後で、解同の尖兵と言われ
いた先生ですけれども、これを聞いて直ちに「差別事件」として解同本部に報告して、県や市
町村など自治体を巻き込み、それも別の郡部まで広げ、大勢の人を動員して、二年間にわたっ
執拗に「確認糾弾」をしています。これをもとに、分厚い『差別事件報告書』が作られ、教育
委員会を通じて、学校で配布され、私たち教職員に配られたので、そういう細かいことを私も
知ったのです。
 その中身は、誰が読んでも、身震いがするようなもので、本人やその人の奥さんの学歴、両
親(児童のおじいちやんおばあちやんです)の借金、親類も含めて、生活状況の変わりようを、
こと細かく調査して、暴露していました。このことは、一ツ橋小学校の事件が裁判で争われて
いるさなかに起こりましたので、これを人権共闘が取り上げました。人権共闘は、詳しくは、
「人権と民主主義、教育と自治を守る高知県共闘会議」と申しますが、高知県教組、高教組、
県労連、民商、市町村労組などで組織されています。
 人権共闘がこの事件を取り上げて、県教委にこの『報告書』を示して、プライバシーの侵害
に当たるのではないか、『報告書』のあり方を改めるべきだと、抗議しました。私も、人権共
闘の位置一員として、その場に出席しておりました。
 それをうけて、県教委は、その後の『報告書』は、A4の紙一枚だけというように変わりま
した。この保護者の人は、表沙汰にしなかったので、ついに心身共に傷ついて、病院に入院し
ていると聞きました。こういう事件が起こつたら、自分一人で温めて、一人で悩んでいると、
そういうときには、向こう側は、どんどん押してきます。表沙汰にすると、陽の目を見ると、
攻撃しなくなります、出来なくなります。私も、一年間ぐらい、秘密裏に、抗議の手紙も「親
展」で出していました。それを森田桝子は、印刷して同僚の先生方みんなに、自宅へ送りつけ
るということをしました。
 勘違いや軽はずみな言動を、人から指摘されたり、または自ら気づいて、人は後悔し反省し、
成長し、人間として向上していくのだと思います。
 同和問題に限らず、無意識のうちに、人を傷つけたり、ひんしゅくを買うようなことを、私
達も、言ったりしたりしています。そういうことは、お互い、気をつけあって、克服して生活
をしてきていると思います。どんな小さいことも、解同は、ただちに、確認糾弾を繰り返して
、差別心の掘り起こしなどと言って、個人の生い立ち、環境、親類縁者の思想調査までします。
これは、部落問題解決にとっては、最もしてはならないことではないでしようか。
 強要やおどしでは、怖がられても、臭いものにはフタをしろ、触らぬ神にたたりなし、と潜
在化して、決して、問題の解決にはならず、逆行するだけだと思います。解同の運動は、どう
みても、部落問題解決のための運動とは思えません。弓矢先生の場合もそうですけれども、個
人の問題として解決していくことを、勤務先や組織、行政なと全体を巻き込んで、その企業の
全体の責任だとすり替えます。それは何故かというと、個人相手では利権と結びつかないし、
甘い汁も吸えないからです。
 些細な個人的なことを、行政や公的機関、会社とか病院とか企業などヘ、全体の問題として
最大限に広め、そして、ことを公にして、差別の増大化を図って、利権をあさろうとしている
のです。私に部落民宣言を強要したのも、夫が高知市教育委員会の同和教育課長であり、私が
高知市の小学校教諭であったから、彼らの運動方針である解放教育を強化推進させ徹底させる
ために、私達を利用しようとしたのです。断言してもいいと思います。
 彼らのこうした行為のなかで、事件の発端とされた人が自殺をしたり、何人もの校長先生が
自殺されたということも聞きます。多くの方が自殺をしたり、立ち上がれないほどの衝撃を受
けて、泣き寝入りをしたりしています。

  全国からの共感・励ましで勝利を

 先ほども弁護士の先生がマスコミ取材のことをお話しになりましたが、私の事件についても、
たくさんの報道陣が取材に来ました。けれども、「赤旗」以外は、ほとんど取り上げませんで
した。「赤旗」は、非常に大げさでもなく、事実をそのままに報道してくれました。一般のマ
スコミが報道しないのは、糾弾を受けるのが怖いからです。どうして出さないのかと、私は取
材記者に電話をかけました。「ボクは出すつもりだったのですけど、デスクに握りつぶされま
した」という返事が電話でしたけれども、返ってきました。
 解同は、かつて、全国水平社宣言の理想のもとに、人間の解放、人権、民主主義獲得のため
の運動団体であったはずです。それが、いつのまにか、自治体を制圧し、支配し、学校教育に
介入、解同の意に添わないものは、私たちのように「差別者だ」ときめつけ、権力と利権をほ
しいままにして、執拗に糾弾し、人権侵害を繰り返すようになりました。自分のプライバシー、
あることないこと、世間でさらけ出されるのは、裸にされて町中引きずり回されているような
気持ちに、私もなりました。それがイヤさに逃げるということもあると思います。
 行政にはまた、これを利用するという動きがあります。それは、人権を矮小化して、「人権
侵害=差別をすることだ」と意識づけて、真の人権認識から目を逸らさせて、差別する者、差
別される者とに分断して、国民の団結を阻止しようとする意図がはたらいていると、私は思い
ます。そのことが、自治体、警察、マスコミまで浸透して、解同タブーとされてきたのだと思
います。
 高松高裁で、一ツ橋事件の判決文に、「被告ら解同が原告に部落民宣言をさせることを意図
して、本件落書きをした疑いがある旨の発言をしている(私が言いました)が、以上一連の事
実経過のもとにおいて、そのような疑いをいだくことは、一般にありうることであり、原告が
そう疑ったことは、無理からぬことである」と、地裁の判決文に書き加えらました。つまり、
定した一連の事実経過から、この落書きは解同が書いたと思っても致し方ないと、書いている
わけです。落書き事件以降、落書きそのものが、解同が仕組んだ罠であつたと解釈して、はじ
めて、彼らの行動が理解できました。解同は、利権あざりのためには手段を選ばず、このよう
な見え透いた罠を仕掛ける、そして、陥れることだってするのです。普通には考えられないこ
とです。まさかと、私も初めは思つたことでした。
 正しいことが正しいとして受け入れられない、として私は、もうこんな国に生きておること
ない、自殺をしようかと思ったことも何度かありました。しかし、私はこの事件の中で、生き
る望みを見いだすことが出来ました。それは、権力や圧力をおそれない、負けないで、勇気を
出して真実を訴えれば、理解し、共感して励まし、共に闘ってくれる良識のある人々が、全国
各地にはたくさん居るのだということを、確信を持って知ることが出来たからです。そうした
方々の大きなうねりが、ーツ橋事件の勝利の原動力になったのだと、私は思っております。
 解同の蛮行を許さないという、世論の高まりの中で、高知では、解同タブーは次第に薄れ(
全くないとは言いませんけれども)2000年には高知県で「ヤミ融資事件」が発覚しました。
この、ヤミ融資事件は、当時の高知県副知事をはじめ担当の部長、課長が、倒産が予想される
倒産寸前の解同系の企業の、企業主や解同県連の役員などに脅迫され、または、なれ合いの中
で、県民の血税十数億円を、議会の承認も得ないまま数回にわたってヤミ融資をして、その企
業は予想通り間をおかず倒産して、血税の十数憶円はアワと消えたという事件です。
 これを最初にすっぱ抜いたのは、高知新聞社の記者でした。県議会では百条委員会を設置し
て、その真相究明に当たりました。その委負長を務めたのが、共産党の県議会議員の梶原さん
でした。この梶原議員は、弁護士さんで、私の一ツ橋事件の弁護団の一人でもありました。こ
のように、党派を問わず、真相究明にあたって、事件は明るみに出たわけです。ーツ橋事件の
勝利で、解同タブ−が取り払われたから出来たのだと、私は思っております。

──────────────────────────────────────────
                    2004年9月25日、「弓矢裁判報告・総決起集会 記念講演」より

  

inserted by FC2 system