生徒学習到達度「学力格差」大きく 受験通じ、ふるい分け
 
             
                                         12/08 赤旗
 読解力の国際比較
           得 点
@フィンランド   543点    7日に公表されだ経済協力開発機
A韓 国            534点   構(OECD)の国際学習到達度調
Bカナダ      528点   査(2003年実施)の結果で、日本は
Cオーストラリア  525点  読解力などの「学力格差」が他国に
Dリヒテンシュタイン525点  比べて大きいことがわかりました。 
Eニュージーランド 522点  読解力の調査では、得点の高さで
Fアイルランド   515点 「5」から「1未満」まで6つのレベ
Gスウェーデン   514点  ルに分け、各レベルの生徒の割合を
Hオランダ     513点  出しています。その結果、日本は「5」
I香 港      510点  と「4」がそれぞれ9・7%、23.
Jベルギー     507点  2%で、OECD平均の8.3%、
Kノルウェー    500点  21.3%を上回りました。しかし、
Lスイス      499点  基本的な知識・技能も身につけてい
M日 本      498点  ないとされる「1未満」も平均の6.
Nマカオ      498点  7%を上回る7・4%。「両極分化」
Oポーランド    497点  の傾向がみられました。前回調査
Pフランス     496点 (2000年)では「1未満」は2.7%で
Qアメリカ     495点  平均の6.2%を大きく下回ってい
Rデンマーク    492点  ました。また、上から25%のところ
Rアイスランド   492点  にいる生徒と、下から25%に位置す
・ドイツ      491点  る生徒の得点差はドイツ・ベルギー
・オーストリア   491点  ・ニユージーランドに次いで大きく、
・ラトビア     491点  他国に比ベ「できる子」とそうでな
・チェコ      489点  い子の差が大きいことがわかりました。
                 一方、数学の点のばらつきを比べる
と、日本は香港と並んで分散しており、生徒間の差が大きくなっています。
学校間の格差もオランダなどとともに高率で、受験を通じ「できる子」が
多い学校と少ない学校に分かれでいることがうかがえます。
 生徒の学校外での学習時間も調査。日本の生徒は平均週6.5時間で、
OECD平均の週8・9時聞を下回りました。「学力」調査で上位になっ
た韓国は「塾」「家庭教師」などで12.8時間でしだが、国じくトップ
クラスだったフィンランドは5.0時間でした。





inserted by FC2 system