―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――    
                      第37回 全国集会(宮城県・松島)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
             2005年8月9日(火)〜11日(木)[ホテル大松荘:仙石線松島海岸駅直近]
                         〒981-02 宮城県宮城郡松島町松島字町内25
                         TEL 022-354-3601 fax 022-354-6154

 集会テーマ「末来を拓く商業教育の創造‐地域とのつながりで豊かな学びを‐」

 8月9日(月)

 1.現地事務局長 あいさつ 宮城県登米高等学校 高橋 利昭 先生 

 2.商教協代表 あいさつ 

      中央大学教授 八幡 一秀 先生

        地域政策研究で学生・若者を中心に町づくり運動を展開中。
       空店舗予算を単年度で終わらせないなどの工夫。また銀行の
       再利用で映画館を開業し、その2階で商業高校のチャレンジ
       ショップ。競争と孤立から共同と連帯の時代、地域の商業者
       との連帯を商教協運動でも
 
 3.記念講演 
 
      一橋大学名誉教授 浜林 正夫 先生
   
          8月2日に発表された憲法改正案は先の自民党憲法調査会の案より
        民主・公明との妥協の結果大きく後退していること。他方、公共の「福
		祉」が「利益」になるなど随所に人権軽視の表現が目立つ、との指摘が
		ありました。憲法・教育基本法の立場に立ち、平和と人権を尊重する主
		権者を育てる商業教育を、から始まり日本経済の動きをおさえ、企業の
		あり方、企業の社会的責任、日本の労働組合のあり方「闘争と要求型」
        から「提案と合意型」へ、さらに労働組合の社会的責任について語られ
		ました。
 
 4.研究討議 T.

	1.学校づくりと三者協議会 「現場からの高校改革プラン」
					  長野・諏訪実業高校 中村 守男 先生

	* 19:00 〜 20:00 特別企画講話「松島寺滅亡記」 自主参加

 8月10日(火)

   研究討議 U.
    
	2.商業法規の授業実践 「家族法から家族論への試み」
    				  仙台・図南萩陵高校 明石 嘉夫 先生
	3.現在の商業教育の考察「本来の商業教育復権を要求する願いをこめて」
					   京都・花坂 久  先生
	4.浦田広胖さんの伝言             北海道・藤井 忠信 先生

	5.課題研究 「四日市学 −商店街調査と報告−」
				 	  三重・四日市商業高校 山本 政己先生

  研究討議 V.

   	6.現金式導入法による簿記の導入指導 
				    北海道・奈井江商業高校 佐藤 琢磨 先生

	7.04・05年の課題研究から 「登米(とよま)学、11人のレポートから」
						宮城・登米高校 高橋 利昭 先生

	8.販売士検定への取り組み 「高大連携・販売士口座のとりくみ」
					 北海道・函館商業高校 倉部 静雄 先生

	9.プレゼンテーションソフトの利用 「今やプレゼンは常識、スキルの時代」
				     宮城・気仙沼女子高校 杉本 文郎 先生

    * 19:00 〜 21:00 レセプション(懇親会)

 8月11日(水)

   研究討議 W.
    
   10.本校インターンシップの取り組み 「2年生全員 総合学習 114名」
					  宮城・一迫商業高校 鶴田 幸喜 先生

   11.地域に学ぶ「地域産業学習資料づくり」
					 愛知・春日井商業高校 塚田 忠雄 先生

   12.秋田県の高校教育の動向 「第5次秋田県高等学校総合整備計画」
					 秋田・能代商業高校  齋藤  隆 先生

     閉 会 集 会 

inserted by FC2 system